修了式。

こまめが通っていた幼児教室の修了式がありました。

式に参加するなんて、初めての私たち親子。

前日には、自宅で修了証書を園長先生から頂く練習をして
本番に臨みました・・・

修了式。

そして、迎えた当日・・・
名前を呼ばれて「ハイface02icon23」と走って進み出たこまめ。
ちゃんと修了証書をいただいて、席に戻ることが出来ましたicon12

昨年の夏前、仕事に行っていた私は
こまめをなかなか同じ学年の子と遊ばせてあげられず
2才になる前、キーキー声も激しくて、落ち着きがなくて悩み
なんとか子ども同士のコミュニケーションを
身につけられる場所を探していました。

その中で、こちらの幼児教室にお世話になることができ
季節の行事や、ものづくり、食育、
そして、お友達に関わる楽しさを覚えたこまめ。

人見知りな母に似ず、積極的に遊び
園の大きなプールや、ミミズ、何にでも興味を示していました。
その大胆ですばしっこい動きに、何度先生に笑われたことでしょう・・・

最初は、ただただ1人で走り回って、私も気が気ではなかったのですが
先生の大らかなご指導の下、随分成長させていただけたように思います。
まだまだ他の子よりも、チョコマカしたこまめですが・・・笑

4月の出産をはさんで、また幼児教室にお世話になりますが
また1年、どんな成長を見せてくれるだろう・・・
楽しみです。

修了式。 夫も昼休みに
 「どうだった?」ってメールをくれました。

 私が「しっかり出来たよface02icon22
 と返信したら

 頑張ったご褒美に
 コンビ二スィーツを買ってきてくれました♪

・・・♪こまめ、2歳時での修了おめでとう♪・・・



同じカテゴリー(こまめのこと。)の記事画像
こまめ絵日記 初詣
こまめ絵日記 凧あげ
こまめ絵日記 たこやき
こまめ絵日記 スケート教室
こまめ絵日記 カピバラ温泉
こまめ絵日記 紙ひこうき
同じカテゴリー(こまめのこと。)の記事
 こまめ絵日記 初詣 (2014-01-05 17:00)
 こまめ絵日記 凧あげ (2014-01-02 17:00)
 こまめ絵日記 たこやき (2013-12-28 17:00)
 こまめ絵日記 スケート教室 (2013-12-20 17:00)
 こまめ絵日記 カピバラ温泉 (2013-12-08 17:00)
 こまめ絵日記 紙ひこうき (2013-11-25 17:00)

Posted by えんどうまめ. at 2009年03月05日17:00

この記事のコメント

おめでとうございます♪なんだか感慨深いですね・・・。次に教室に通うときはこまめおねえちゃん♪なんですね!我が家は転勤族なので、極度の人見知りな私は、ママ友作りにも積極的になれず・・・(T-T)でも、えんどうまめさんのブログにお邪魔するようになって、やっぱり大切だなあ・・・としみじみ。
私も夏には出産を控えてるし、今のうちに・・・。4月は何かとタイミングもいいと思うので、重い腰をあげて・・・!(笑)
Posted by chocoiro16. at 2009年03月05日 17:22
おめでとう!
いいねぇ 集団生活に慣れるのって子供ならすぐだと思うけど
親って心配が尽きないよね。
まだまだ一人遊びだったり、おもちゃを共有して遊べる頃ではない
と思うけど、今度はcocoちゃんと楽しい時間が過ごせるね。
ケンカして仲直りしてってとっても大事だよね^^ それが出来る環境がやってくるよね。
もうすぐだね^^がんばってね!
Posted by まんぼう. at 2009年03月05日 17:29
おめでとうございます☆
こまめちゃんはいろんな面で成長なさったようですね。
我が子は最近ヤダヤダ病が酷く、頭を抱える毎日です。沢山のお友達を作りに保育園に早く通わせてあげたいと思いました。
こまめちゃんのようになってほしいな☆彡
Posted by DAICO☆ at 2009年03月05日 19:11
おめでとうございます♪
この後ろ姿がたまらなくかわいいです(^^)
『ハイ!』っと元気に言って受けとる姿…感動ですね☆
Posted by miyazawa_a_o at 2009年03月05日 19:48
*** chocoiro16さんへ***

今までは、3歳児の子が中心のクラスだったので、
4月からは、こまめが年長組になるんですね^^
私自身、人見知りが強いし、印象が固いみたいなので
ある意味、公園デビューみたいな感じがしていたのですが
皆さん、気さくなママさんばかりで、安心しました^^
来年度も、こまめの成長を見守ると共に
私も楽しみたいです^^


***まんぼうさんへ***

自分よりも、少し大きな子たちに混ざって
色んな経験をさせてもらうことで、少しずつ・少しずつ
長く座っていられるようになったり、遊びの中から
ルールを覚えていったり。。。大切なことですよね^^
私自身も、初めてママ仲間の中に入って
子育てのことを話したり、聞いたり。
良い経験をさせていただいています^^
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2009年03月06日 12:30
***DAICO☆さんへ***

ありがとうございます~^^
週に1回でしたが、こまめも行くのをすっごく楽しみにしていて
「○○ちゃんは?? ○○くんがね^^」なんて
自宅にいても、いつも楽しそうに話してくれていました。
こまめも、2歳になる前のキーキー声やヤダヤダに悩みましたよ。
良かったら、今度の体験教室にDAICO☆さんをお誘いしようかと♪


***miyazawa_a_oさんへ***

始めの頃はとにかく落ち着きがなくて、
一人他の場所に走って行っちゃったり・・・
でも、少しずつでしたが、コミュニケーションすることの
楽しさを覚え、お芋掘りやりんご狩り、プールにクリスマス会。
季節の催しをとっても楽しんでくれました^^
来年度はどんな成長をみせてくれるのか
とっても楽しみです♪
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2009年03月06日 12:37
幼児教室にも修了式があるんですね~
それも立派な修了式♪
(遅くなってしまいましたが・・・(><))
こまめちゃん、おめでとうございます(^-^)
名前が呼ばれて元気に【ハイ!!】と言えて、席に着くまで、しっかり出来たこまめちゃん♪
凄い~~ヽ(^o^)丿
虎ちゃんはきっとモジモジしちゃうと思うので、同い年のこまめちゃんがすっごくお姉ちゃんに見えます♪
えんどうまめさんも1年間、お疲れ様でした☆
春からの新しい幼児教室での”出会い”もまた楽しみですね♪♪
Posted by kacokaco. at 2009年03月09日 10:08
***kacoさんへ***

こまめのキーキーに悩んでいた頃
kakoさんの記事で幼児教室のことを知って
私から図々しくメールして、お聞きしたんですよね^^
本当にありがとうございました!!
お陰さまで、こまめもお友達と関わる楽しさを覚え
少しはお姉ちゃんになれたような・・・気がします・・・笑
3歳児の子が中心だったので
少しお兄ちゃん・お姉ちゃんたちの真似をしながら
こまめもノビノビ過ごしていました♪
来年度も「新しい出会い」楽しみます^^
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2009年03月09日 16:40

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。