テラスで・・・

テラスで・・・月曜日の登園の際に、涙が出てしまったこまめ。

火曜日は車の中で
こまめ 「おかあさん だっこ…icon10
 「じゃあ、テラスに着いたらねface02

こまめの保育園は、教室のテラスで先生に預けます。

テラスに着いて、
 「じゃあ、だっこで10数えるね」
と言って10まで数えて、
ポンッと背中に手をあててあげると
ホッと安心した様子で
こまめ 「おかあさん ばいばいicon23
と言って手を振り、先生と教室に入っていきました。

その小さな後ろ姿を、何度も振り返って見てしまう私。
それから3日、このパターンで決めて送り出しています。

今日も車の中で言いました。
こまめ 「おかあさん テラスでだっこねicon12

こまめ、がんばってます!
フレーフレー!こまめ!



同じカテゴリー(こまめのこと。)の記事画像
こまめ絵日記 初詣
こまめ絵日記 凧あげ
こまめ絵日記 たこやき
こまめ絵日記 スケート教室
こまめ絵日記 カピバラ温泉
こまめ絵日記 紙ひこうき
同じカテゴリー(こまめのこと。)の記事
 こまめ絵日記 初詣 (2014-01-05 17:00)
 こまめ絵日記 凧あげ (2014-01-02 17:00)
 こまめ絵日記 たこやき (2013-12-28 17:00)
 こまめ絵日記 スケート教室 (2013-12-20 17:00)
 こまめ絵日記 カピバラ温泉 (2013-12-08 17:00)
 こまめ絵日記 紙ひこうき (2013-11-25 17:00)

Posted by えんどうまめ. at 2010年04月22日18:31

この記事のコメント

こまめちゃんがんばれ~。。。。!
がんばってますね♪

せめて、お天気だけでも良くなってくれたら、
気分もちょっとは違うかもしれないですよね。
Posted by rico. at 2010年04月22日 19:11
はじめまして。

現役の保育士です。

こまめちゃん、頑張っていますね。

頑張れる様に自分で言い聞かせて。

お母様の態度も立派です。(泣いている子も一生懸命頑張っているのにいつまでも、バイバイできないお母様方沢山)

最初に泣いてくれた方が良いんですよ。

その後、ずっとスムーズに園生活が送れます。

散々ないていた子もGW明けをクリアーしたら、楽しくて、迎えに来たお母様に『もっと遅くお迎えに来てよ』 なんて言うんですよ。今は親子で根比べ。お母様、がんばれ!!
Posted by ぐりーん at 2010年04月22日 22:31
わかるわ~~
でもそれもきっと笑い話にかわるから大丈夫

テラスで抱っこはおまじないだね~

息子が通った園では
『お母さんの気持ちはわかりますが決して振り返らないでください お子さんが余計辛くなりますから 私達にお任せください』と言われ心を鬼にしましたよ。
多分そのほうがこまめちゃんの諦めがつくかもしれません。 後ろ髪ひかれるおもいですけどね~

ファイト
Posted by り・まんぼー at 2010年04月22日 22:45
ええハナシや~(涙)私が替わりにだっこします。あ、警察に通報されますね、ええそうですね。
 
 今まで46時中家族と一緒だったのが、いきなり他人しかいない集団生活をするわけですから、仕方ないですね。
 うちの次男もかなり母親べったりでしたが、今では婚約者をゲットしました。(ちなみに年長さん)家族どうしでは結婚できない、という事を説明したら、納得したみたいです。(婚約破棄になったら、やっぱりママと結婚する!とか言いかねませんが)

 こまめちゃんも、近いうちに三角関係の悩みを打ち明ける日が来ることでしょう。
Posted by Johny2003 at 2010年04月23日 08:49
ricoさんへ

本当に寒い日や暖かい日が交互にやってきて
通園前に着せるものにも迷う毎日です・・・
こまめも、泣かないように自分に言い聞かせているようで
小さいのにがんばる姿に
母親の私が励まされるようです。
園の楽しさをいっぱい知って
毎日笑顔で通園できるといいな^^
カナタくんも、リリお姉ちゃんと通園嬉しいでしょうね^^
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2010年04月23日 23:21
ぐりーんさんへ

温かく、元気の出るお言葉、嬉しく拝読させていただきました。
娘なりに、本当によく頑張ってくれているな・・・と
毎日感心しています。
自分でも、母親が一緒に来れるラインは
このテラスまでなのだと、よく判っているようです。
帰りに迎えに行くと、毎日
「楽しかった~♪明日も泣かないよ!!」なんて言ってくれるんです・・・
知っている子も少なかったし、慣れない環境で
今はどんどん新しい事を吸収している時期なのでしょうか。
母親の私も、娘に負けないよう前向きに歩んで生きたいと思います。
ありがとうございました^^
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2010年04月23日 23:27
まんぼーさんへ

月曜日は本当に切なかったです・・・
泣いて、先生の腕を振り切らんばかりにいる娘を
先生がしっかり抱っこしてくださり
私は足早に逃げ帰るような感じでした・・・
火曜日からは、毎日10秒抱っこで
泣かずにバイバイしてくれるようになり
娘なりに、自分と母親の距離をわかり始めているようです。
今日は、私が園庭を出て見えなくなるまで
「おか~さん バイバ~~イ」と言っていました。
振り返らない勇気も必要なのですね。
すごく勉強になります!
色々、これからも教えてくださいね^^
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2010年04月23日 23:32
Johny2003さんへ

今度抱っこしてやってください!通報しませんから~(笑)
そうですよね。
慣れない環境に、娘なりに楽しみを見つけて
新しい生活を模索しているようです。
小さいながらも、自分と母親の距離を判り始めてきたようです。
子どもの生きていく力も信じて、
今は園に委ねるしか方法はないんですよね。
ウチに帰ってきたら、充分に抱っこしてあげようと思います。
次男くん、婚約者をゲットしたんですか?!
やるなぁ!次男くん!
こまめが「〇〇くんとけっこんするんだ♪」なんて言ったら
こまめパパ泣いちゃいますっ!
まだまだ「おとうさんのおよめさん」などと言われたいようです!
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2010年04月24日 07:43

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。