観ているこまめ。
朝の8時にやっているので、私の出勤時間と重なります。
とっても、とっても大好きなので
私が「行ってくるよ~!バイバ~イ!!」って言っても
気もそぞろ。。。
お付き合い程度に「バイバ~イ」とやって
サッと視線はテレビに釘付け

まぁ、毎朝泣かれるよりは、安心ですけどね


そんなこまめ、「ややこしや~」を真似します

狂言師の野村萬斎さんが
子役の子と♪ややこしや~ややこしや~♪と歌い踊るのですが。
ご覧にならない方の為に説明させて下さいね

詳しく調べたところ
野村萬斎「まちがいの狂言」より
シェークスピアの「間違いの喜劇(The Comedy of Errors)」が原作。
2001年春、世田谷パブリックシアターにて上演。
シェークスピアご当地、ロンドングローブ座でも上演されました。
高橋康也氏作、野村萬斎氏演出。
の中の1曲のようです

最近では、R−1グランプリでなたぎ武さんが
このややこしや~をやって話題になっているのだとか。。。
****************************************
日本語の響き、特に狂言や歌舞伎って独特ですよね。
子供にとってその響きは、不思議で面白いらしくて
食いつきそうな勢いで観ているこまめ。
確かに、私が観ても面白いもんね

しかし、NHK教育テレビって各界の一流の人たちが出演されていて
改めてスゴいな~って思います。
野村萬斎さん、市川染五郎さん、タップではHIDEBOさんも出ていたし。
まだまだ数え上げればキリがないけれど、
スゴい人だらけで贅沢だな~なんて


