創業190年の蔵で陶展。

今日はお天気に誘われてドライブがてら
信州新町へ行ってきましたicon01

創業190年の蔵で陶展。まずお邪魔したのが
尾澤酒造場さんでの陶芸展。
まとはまがんじさん・安竹みどりさんの作陶展。

創業190年の蔵がリニューアルされ、
初の展示とのことです。
蔵に入ると天井の高く、素晴らしい梁に目を奪われました!
元は、麻を織られて京都に卸す問屋さんだったとか・・・
ゆかりの深い、勝海舟の書も飾られていましたよ。

がんじさんと、みどりさんの作品にピッタリの会場!
陶芸作品は、前から大ファンなんです♪

創業190年の蔵で陶展。自然体のおふたり、土味を生かした作品です。
土鍋や、フライパン、ティーポット、カップなど
力強さの中にある優しさが好きです。
流木などがあしらわれ、オブジェのように素敵。

おふたりのお人柄そのものの作品です^^

久しぶりにお会いしたら、おふたりに
私の「イメージが随分変わっていて驚いた」
って言われました・・・笑
母となり、身も心も丸い印象になったのでしょうか・・・^^;

こちらの展示、明日までです!

masumiさんのカフェ 
コミュニティーカフェmiyuki
の3件隣ですよ~



同じカテゴリー(観たり聴いたり♪)の記事画像
衝撃
シビれました!
オトナの夏休み
善光寺お盆縁日
「アクアリウム カフェ展2013」
カッタカタ祭り
同じカテゴリー(観たり聴いたり♪)の記事
 衝撃 (2013-11-24 23:59)
 シビれました! (2013-10-20 23:59)
 オトナの夏休み (2013-08-27 20:32)
 善光寺お盆縁日 (2013-08-16 17:00)
 「アクアリウム カフェ展2013」 (2013-08-04 17:00)
 カッタカタ祭り (2013-07-20 21:00)

Posted by えんどうまめ. at 2009年03月07日20:00

この記事のコメント

私、期間中4回も観に行っちゃいました!
「ビールが美味しく飲めるカップありますか?」
と聞いて笑われました!!!
でもしっかり買ってきましたよ~~!
御夫妻の雰囲気も作品に表れていて
良い感じです♪
Posted by masumimasumi. at 2009年03月09日 09:20
***masumiさんへ***

素敵な作品で、ご本人たちのお人柄にも惹かれますよね^^
あんな自然体で笑顔の似合う夫婦に憧れます。
ビアカップ、ビールが美味しくてグイグイ進んじゃいますね!
私も流木カップとか、フライパンとか
手元で大切にしています♪
いつか、土鍋も欲しいなぁ~なんて思っているのですが・・・
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2009年03月09日 16:35

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。