『陽はまた昇る』




珈琲倶楽部 寛さんで開催されている
松林章 創作切り絵の世界 『陽はまた昇る』を拝見してきました。
お葉書を頂いた際に印刷されていた、稜線の向こうに昇る陽の作品。
実際の作品を観せていただくと、一層希望に満ちた素晴らしい作品でした。
松林さんは、額装された作品以外にも
小さな箱に物語を詰めたような立体的で繊細な作品も
得意とされているところ。
おとぎ話やバレエやオペラのヒロインや
楽しそうなクリスマスの情景。
夢が詰まった作品にすっかり魅了されてしまいます。

2週間前に拝見した『源氏物語』も素晴らしかったけれど
今回もまた、感動と刺激を頂いてきました。

今回のテーマである『陽はまた昇る』
とてもいい言葉ですね…
明けない夜はないのです。
3.11以来、つくづく当たり前の日常がありがたいこと
改めて感じる言葉だと思います。

香りに誘われて、珈琲もいただきました。
いろんな方とお話しさせていただける
私にとって、癒しと学びの大切な時間です。



同じカテゴリー(観たり聴いたり♪)の記事画像
衝撃
シビれました!
オトナの夏休み
善光寺お盆縁日
「アクアリウム カフェ展2013」
カッタカタ祭り
同じカテゴリー(観たり聴いたり♪)の記事
 衝撃 (2013-11-24 23:59)
 シビれました! (2013-10-20 23:59)
 オトナの夏休み (2013-08-27 20:32)
 善光寺お盆縁日 (2013-08-16 17:00)
 「アクアリウム カフェ展2013」 (2013-08-04 17:00)
 カッタカタ祭り (2013-07-20 21:00)

Posted by えんどうまめ. at 2011年11月21日20:17

この記事のコメント

昨日はありがとうございました。

言い忘れちゃったのですが、
えんどうまめさんにも多大なるご協力をいただいた、
3.11の義援金のお礼として、
岩手県宮古市長さんからお手紙をいただきました。
店にも貼り出してあるのですが、
珈琲倶楽部 寛のホームページにも、
全文掲載しましたので、
よかったらご一読下さい。

三陸にも、三陸の皆さんにも、そして僕自身にも、
陽はまた昇る・・・と信じて、
頑張っていこうと思います。

気温差が激しいですね。
お互いに気をつけて頑張りましょう☆
Posted by マスター at 2011年11月22日 01:25
>マスターへ

先日はありがとうございました。
翌日には母も伺ったようで、
相変わらず親子で寛さんの話題で持ちきりです
寛さんは喉も心も潤してくださる、大切な場所だねと話しています。

マスターの御尽力で、みなさんの気持ちが宮古島市に届いたこと
本当に嬉しく思います。
ありがとうございました。
心や身体に傷を負ってしまった方々に
少しでも早く、心からの笑顔が戻られるよう祈っています。
3・11のことを忘れることなく
少しずつ自分に出来ることを探し続けられたらと思います。
寒い日が続きますので、マスター・ママさんもご自愛くださいね。
Posted by えんどうまめ at 2011年11月24日 17:48

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。