えのころ草の皿

えのころ草の皿えのころ草の皿

ナガブロ文化祭にも出展させていただいている
えのころ草の皿です。

雑草と呼ばれる、この草が
風に揺れ、ふわふわと穂先を揺らす姿が好きです。
しなやかで、たくましく、
でも、その姿は限りなく優しくて。

穂先のふわふわ感を出すために
一本一本、慎重に筆を入れた事を
よく覚えています。。。

明日、明後日のナガブロ文化祭はステージパフォーマンスも満載です!
さあ! みんなで文化祭を楽しみましょう!




同じカテゴリー(てしごと。)の記事画像
穴窯 窯出し
木の車とアクセサリーをつくろう
穴窯 焼成
万華鏡作り
梅しごと
親子で
同じカテゴリー(てしごと。)の記事
 穴窯 窯出し (2013-08-18 17:00)
 木の車とアクセサリーをつくろう (2013-08-12 17:00)
 穴窯 焼成 (2013-08-08 17:00)
 万華鏡作り (2013-08-05 17:00)
 梅しごと (2013-07-12 11:05)
 親子で (2013-06-17 17:00)

Posted by えんどうまめ. at 2008年03月28日17:00

この記事のコメント

素敵!
えんどうまめさんが帰った後
何人かで絶対に売ってもらおう!
なんて話していました~~!
Posted by masumi. at 2008年03月28日 18:19
素敵なお皿ですね~♪
日曜日に実物を見せていただくのが楽しみです!
あの~えのころ草って、ひょっとしてネコジャラシのことですか?
Posted by HaruHaru. at 2008年03月28日 21:51
今日会場に行ってきました。

えんどうまめさんの作品はどれも素敵で
非売品なのがもったいないくらいです。

きっとえのころ草の1本1本のように
どの作品にも思い入れがあるのでしょうね。

明日行ったらきっとまた眺めてますよ~。
Posted by かのこ. at 2008年03月28日 22:59
☆masumiさんへ☆

ありがとうございます*^^*
趣味で細々やっていたせいか、あまり残してなくて
今回、ようやくひねり出して展示したんですよ〜
またいつか、陶芸が再開出来る日が来たら、
作ってプレゼントします♪

☆Haruさんへ☆

そう!ねこじゃらしです♪
たまおくんも大喜び、猫まっしぐらでしょうか?!
明日、いよいよファッションショーで
Haruさんのお着物姿を拝見出来ます♪
楽しみにしてま〜す!

☆かのこさんへ☆

そうですね〜
展示したものは、どれも思い入れと愛着が
深い作品かもしれませんね。
子供が大きくなったら、いつか親子で陶芸したいと
夢みている私です♪
明日もお会い出来るといいな^^
Posted by えんどうまめ at 2008年03月29日 23:53
こんにちは!

本当に、素敵なお皿ですね。
私は絵付けにはまだ挑戦したことがないので
今度絶対やってみたいんです。
まだまだその域に達していないのですが。
えんどうまめさんはご自分の窯を持ってらっしゃるんですか?
私は持ってないのでいつか自分で焼くとこまでやってみたいと思っています。
Posted by ねこねこ. at 2008年03月31日 12:12
ねこさん、コメントありがとうございます!!
温かみのある優しい作品、毎日拝見しております^^

私の陶芸は趣味を抜けられない
ホント、週末の楽しみでして。。。
陶芸教室へ10年程通っているので
ロクロも窯も持っていないんですよ!
教室の先生が電気窯と穴窯もお持ちなので
一緒に焼いて頂いています^^

私はどちらかというと彫ったり描いたりの
細工大好きなんです^^
だから、ロクロで大きなものは
未だひけないんですよ^^;

お会いして、お喋り出来る日を
楽しみにしております♪
Posted by えんどうまめえんどうまめ. at 2008年03月31日 12:21

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。